アーカイブ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリー
- カテゴリーなし
まずは不織布自体について知っておく事が大切かもしれません。この不織布(ふしょくふ)といったものは、繊維を織らないまま絡み合わせる加工を施したシート状の布のことを指します。そして、一般的なものとしては、繊維を撚ながら糸にしたものを織り、その織り方自体を機械などを用いて接着や絡み合わせたりしたうえで布にしたものの事を指すようです。そうした不織布で作製されたバッグ類ですが、やはり通常の木綿や麻、ナイロンなどで作られたりしたものなどよりもかなり丈夫で長持ちしやすいので、こうした機能性の良さなどもあり、購入価格の相場などもやや高めである傾向があります。しかしながらそれでも、この不織布バッグを一部だけでも所持していれば、それだけでかなり役に立ちますので、大変利便性のある貴重なアイテムであるといえるかもしれません。
友人やご家族からのプレゼント等の包装袋や、宣伝やイベントなどの時に頂く機会が多い、不織布バッグ。近年では多く目にするようになりました。特長は、とても軽くて薄いが強度があります。いただいた不織布バッグを再利用して、お買い物バッグとして利用している方も少なくないようです。名前の由来は、布を織らないことからきています。熱と機械的、さらに科学的な方法を使って戦意を接着して布にしているので、薄いが強度的にも優れています。また、近年の環境が考えたエコロジーバッグとしても利用されているのも特長の一つです。用途は企業やショップなどの商品包装としてだけではなく、各ご家庭でもお誕生日や特別なパーティーなど個人的な行事でも、オリジナルの袋をネットを利用して簡単に注文することができることなどから、多く利用されるようになっています。
不織布バッグは価格も安く気軽に使えるというメリットがあります。そのため、大量に購入をして配布用にすることもあります。大量に購入することで単価を落とすことができ、一枚当たり60円ほどで購入ができます。サイズとしてはA4サイズが入るものやもっと大きいA3サイズのものもあります。用途に応じてサイズを選ぶ子ができます。しかも、丈夫なため辞典などを入れても大丈夫なくらいです。そして、マチ付きのものがあり、厚いものでも楽に入れられるようになっています。カラーバリエーションも豊富で、アイボリーや紺など様々あります。そして、最近は不織布バッグにプリントをするところもあります。それによって、ロゴや文字を入れて販売促進用に使ったりもできます。印刷代も通販サイトによって異なりますが、一枚当たり50円ほどでできるところもあり活用の幅が広がります。